仕事をお探しの方の中には、掃除・ハウスクリーニングのお仕事に興味がある方がいらっしゃいます。
しかし、ハウスクリーニングの仕事に興味はあるんだけど、
「ハウスクリーニングの仕事はきついのかな?」
「辛くないのかな?」
と仕事が大変だというイメージをお持ちの場合があります。
ハウスクリーニングのお仕事はやりがいのある仕事で、充実感もあり私は好きな仕事です。
そこで、このページでは、ハウスクリーニングの仕事経験者の私が、ハウスクリーニングの仕事中に実際にきついなと思った事や、辛いと感じた内容をいくつかご紹介していきます。
ぜひ仕事選びの参考にしていただければ幸いです。
ハウスクリーニングの仕事がきつい、辛いと思った瞬間とは?
まずはじめにお伝えしたいのですが、ハウスクリーニングの仕事が特別辛いとかキツいと思っている訳ではありません。
ただ、現場や作業内容によりつらい瞬間や辛い瞬間はあります。
いくつか思い出してご紹介したいと思います。
悪臭、臭いがキツい

ハウスクリーニングのお仕事では、個人のお客様からのご依頼があり、ご自宅にお伺いして作業することがあります。
お客様宅の中には、「カビの臭い」などの軽い臭いから、汚部屋状態でマスクをしただけではとても耐え難い臭い「何かが腐ったような臭い」の汚部屋があったこともあります。
また、キッチンからは、シンクに食べた食器や食べ物が山積みに放置されており、生ゴミの腐ったような臭いがすることもあります。
ただ、ハウスクリーニングの仕事をはじめて臭いに強くなったような気がします。
最近、汚部屋に複数人で現場に行った時、私はマスク無しでも平気な汚部屋なのに、同僚は部屋の臭いに苦しんでいたりすることもありました。
悪臭や臭いに敏感な方は、こんな現場に当たるときつい、辛いと感じると思います。
夏の暑さで大変

夏の暑さは、ハウスクリーニングに限らずどんなお仕事でも大変です。
特に夏場の7月・8月の現場は暑くて大変です。
エアコンが設置されている部屋のハウスクリーニングやお掃除なら、クーラーをつけて涼しい中でお掃除することができます。
しかし、引越しの部屋退去時に依頼されるハウスクリーニングなどの場合、エアコンがすでに取り外されてしまっていたりします。
また新築住宅の引渡し前クリーニングでは基本エアコンはありません。
真夏の浴室クリーニングもなかなかの暑さです。
暑すぎてクラクラする事もありました。
真夏の掃除作業中は、とにかく汗が止まりません。
また、汗が床などに落ちるため、作業のたびに汗が落ちてないか神経を使います。
また、熱中症にならないかと、休憩と多くとったり、水分を取ったりしながら作業しています。
腰が辛い

新築戸建て住宅や新築アパートが完成した時に、家全体を掃除するハウスクリーニング(新築美装)のお仕事があります。
大工さんや内装屋さんが工事を終えた後、最後にハウスクリーニングを行います。
部屋の中や廊下、階段の隅々に、工事中に傷や汚れが付かないように、養生シートというものがテープで貼り付けられています。
ハウスクリーニングをする前には、この養生シートをすべて剥がす必要があります。
養生シートを剥がす時には、しゃがんで剥がすため、その姿勢が腰が辛いです。私は腰痛は治って今は何ともないのですが、家中の床を覆われている養生シートをコツコツ剥がしていると、腰が辛くてまた腰痛になるんじゃないかと心配になります。
養生剥がし以外にも、掃除中には、しゃがんだりかがんだりするため、時々姿勢が辛いことがあります。
まとめ

ハウスクリーニングの仕事で辛かった事や、キツかった瞬間などをご紹介させて頂きました。
私も、今回この記事を書くにあたり、
「ハウスクリーニングの仕事でどんな辛いことやキツいことがあったかな?」
と思い出してみました。
実際には、ハウスクリーニングの辛い、キツかった事よりも、ハウスクリーニングの仕事をして嬉しかった事、好きな点などの方がたくさん思い浮かびました。
「汚かった箇所が、自分が掃除して綺麗になると嬉しい」
気持ちになります。
また、油汚れのキッチンでも、排水口、換気扇、浴室、トイレでも綺麗に掃除する方法があります。
汚れの落とし方を勉強して、実践して綺麗に出来た時の喜びは、今でも「やったぞー」と声を出したくなる時がある位嬉しいです。
お客様から「綺麗になった、ありがとね~」と言っていただけることが日々のやりがいだったり、仕事の喜びになります。
あと、この記事では汚いお部屋や、臭いお部屋の話をしましたが、大半の現場は、驚く程汚れていたり臭いことはありません。
意外と綺麗なお部屋が多いかもしれません。
最後までお読み頂き有難うございました。
もし、あなたがハウスクリーニングのお仕事に興味がある!働いてみたい!と思っているなら、是非働いてみてください。
ハウスクリーニング業界であなたの活躍を応援しています。
→ハウスクリーニング求人情報ページはこちら